【決着】NBAプレイオフ・カンファレンスセミファイナル OKC vs DEN
こんにちは!
NBAファン歴15年、かすたーど。です!
今回は、注目の一戦――オクラホマシティ・サンダー対デンバー・ナゲッツのカンファレンスセミファイナル第7戦の速報をお届けします!
1. ウエスト カンファレンスセミファイナル 第7戦
● オクラホマシティー・サンダー vs デンバー・ナゲッツ
第1シードのサンダーと第4シードのナゲッツによる第7戦。
大激闘が続いてきたウエスト・カンファレンスセミファイナルは、両者ともに3勝3敗で迎えた最終戦。カンファレンスファイナル進出の切符を手にするのは、今日の勝者だ。
これまでのシリーズはほとんどが接戦。正直、どちらが勝ってもおかしくない状況が続いていた。
MVP候補同士の激突にも注目が集まる一戦。
ホームの利を持つサンダーが有利か、それとも王者経験を持つナゲッツが意地を見せるのか――。
【試合内容】
第7戦は、サンダーのホームであるペイコム・センターにて開催。
第1Qはこれまで同様、両チームがチーム全体で得点を重ねる接戦模様。21対26でナゲッツが5点リードして終了。
しかし、ここから試合の流れは一変。
サンダーが持ち前の守備力を発揮し、試合を支配する。
この試合でサンダーは16スティールを記録。ターンオーバーからの速攻で37得点を奪い、ナゲッツのフィールドゴール成功率を39%、3ポイント成功率を22%にまで抑え込んだ。
オフェンス面ではシュート成功率こそ突出しなかったが、エースのシェイ・ギルジャス・アレキサンダーが要所で得点を重ね、ファストブレイクからも確実に加点。第3Q終了時にはすでに25点の大量リードを築く。
【試合結果】
サンダー 125 – 93 ナゲッツ
サンダーが圧巻の勝利を収め、ウルブズの待つカンファレンスファイナルへと駒を進めた。
2. 今日の試合の注目ポイント
ポイント:サンダー ディフェンス
正直、この一言に尽きるだろう。
サンダーは試合を通して16本のスティールを記録。中でも顕著だったのが、ヨキッチに対するディフェンスだ。ボールを持たせにくい位置でのタイトなマーク、さらにボールを受けた後も素早く囲み、展開の中でミスを誘発した。
この積極的な守備がファストブレイクにつながり、そこから多くの得点を奪ったことが試合の趨勢を大きく左右した。
3. ウエスト・カンファレンスファイナルの展望
● 激戦区ウエスト 頂上決戦
今日の結果を受けて、ウエストのカンファレンスファイナルはオクラホマシティ・サンダーとミネソタ・ティンバーウルブズの対戦に決まりました。
レギュラーシーズンでは2勝2敗と五分の成績。オールスター前に1勝1敗、後半戦でも1勝1敗と、きれいに星を分け合っています。
ただ、両チームがベストメンバーで顔を合わせた試合はまだなく、本当の意味での“全力対決”はこれが初めてになります。
4. まとめ
この記事では、NBAカンファレンスセミファイナルのオクラホマシティー・サンダー vs デンバー・ナゲッツの第7戦の速報をお届けしました!
- ✔ウエスト カンファレンスセミファイナル 第7戦
- ✔今日の試合の注目ポイント
- ✔ウエスト カンファレンスファイナルの展望
ついにNBAも、優勝を争うチームが残り4つに絞られました。
ここまで予想外の展開が続いた印象ですが、皆さんが優勝を予想していたチームは残っていますか?
いよいよ佳境。ファイナルまでの戦いも、目が離せませんね!
コメント