【速報】NBAプレイオフ カンファレンスセミファイナル MIN vs GSW
こんにちは!
NBAファン歴15年、かすたーど。です!
現在進行中のNBAプレイオフ、注目のカンファレンスセミファイナルから、今回はミネソタ・ティンバーウルブスとゴールデンステイト・ウォリアーズによるシリーズ第2戦の速報をお届けします!
アップセット続出の今プレイオフ。果たしてこのシリーズはどう動いたのか――さっそく見ていきましょう!
1. ウエスト カンファレンスセミファイナル
● ミネソタ・ティンバーウルブス vs ゴールデンステイト・ウォリアーズ
第6シード:ミネソタ・ティンバーウルブス vs 第7シード:ゴールデンステイト・ウォリアーズ
第6シードのミネソタ・ティンバーウルブスと、第7シードのゴールデンステイト・ウォリアーズが激突したカンファレンスセミファイナル。
シリーズ第1戦はロースコアな展開の中、ウルブスの武器である3ポイントシュートが振るわず、リバウンドでもウォリアーズが優位に立ち、着実に点差を広げていきました。その結果、ウォリアーズが初戦を白星で飾ります。
しかし試合後、ウォリアーズに衝撃のニュースが。エースであるステフィン・カリーが左ハムストリングを負傷し、1週間程度の離脱が決定。これにより、第2戦から最大で第4戦まで欠場する可能性が出てきました。
カリー不在の中、ウォリアーズがどのような戦術を展開するのか。そして、ウルブスはこのアドバンテージを活かしてシリーズをタイに戻せるのか。注目が集まった第2戦。
【試合内容】
舞台はウルブスの本拠地・ターゲット・センター。
試合開始からウルブスが攻守で圧倒。13対0のランで一気にリードを奪い、主導権を握ります。ウォリアーズも、新加入のジミー・バトラーやバディ・ヒールドを中心に反撃を試みますが、ウルブスの好調なオフェンスを止めることができません。
この日のウルブスは、FG成功率50%、3P成功率43%とシュート精度が高く、終始試合をコントロール。対するウォリアーズはシュートが伸び悩み、反撃の糸口を掴めず。そのままウルブスが一度もリードを譲ることなく、試合を締めくくりました。
【試合結果】
ミネソタ・ティンバーウルブス 117 – 93 ゴールデンステイト・ウォリアーズ
ホームで見事なパフォーマンスを披露したウルブスが、第2戦を制し、シリーズを1勝1敗のタイに戻しました。
2. 今日の試合の注目ポイント
ポイント1:ウルブスのリバウンド
シリーズ第1戦のウルブスは、シュート確率が上がらず、苦しい展開を強いられた。そこに追い打ちをかけたのが、ウォリアーズのリバウンド力である。試合を通してウルブスはリバウンド数で10本も上回られ、特にオフェンスリバウンドでは18本も許すという厳しい内容だった。
この第2戦では、前回の反省点をしっかりと見直し、特にリバウンドへの対応を重点に臨んだことが伺える。その結果、ウォリアーズと互角にリバウンドを争うことができ、ウルブス自身のシュート効率が向上しただけでなく、ウォリアーズのシュート精度を抑えることにも成功した。
ポイント2:ウルブスのディフェンス
本来、ウォリアーズはボールがよく動くチームであり、それを裏付けるのがリーグトップのAST%(アシスト率)である。このスタッツは、ウォリアーズがいかにシュートに直結する質の高いパスを供給しているかを示している。
したがって、この“ウォリアーズバスケ”をさせないことが、ウルブスにとって大きな課題となる。その点で今回の第2戦では、第1戦と比較してウルブスのスティール数とウォリアーズのターンオーバー数が増加しており、明確な改善が見られた。
これは、ウルブスがウォリアーズのパスワークにプレッシャーをかけ、シュートへ直結するパスの供給を封じることに成功した証拠である。
3. 今後のシリーズ展望
● エース不在のウォリアーズ
ステフィン・カリーがチームに与える影響力は計り知れない。特にオフェンス面において、カリーがコートに立っている時のウォリアーズは、まさに“破壊力抜群”のチームに変貌する。
彼の存在は相手ディフェンスを常に引きつけ、スペースを生み出し、チーム全体のシュートチャンスを広げている。
そんなカリーを欠いた状態でシリーズを戦っていくには、これまでとは異なるアプローチ、すなわち“突破口”となる新たなオフェンスの形が必要不可欠だ。
● 敵地で1勝をあげたいウルブス
ウルブスは第1戦を落としており、残るホームゲームをすべて勝利したとしてもシリーズ突破は叶わない。つまり、どこかで敵地での1勝が必須となる。
そして迎える第3戦。ウォリアーズはエースのステフィン・カリーを欠く状況にある。ウルブスにとっては、シリーズの流れを大きく引き寄せる絶好のチャンスと言っていいだろう。
4. まとめ
この記事では現在進行中であるNBAカンファレンスセミファイナルについてお届けしました。
- ✔ウエストカンファレンスファイナル MIN vs GSW
- ✔試合の注目ポイント
- ✔今後のシリーズ展望
ウルブスが勝利したことで、シリーズはますます白熱してきましたね!
多くのファンがステフィン・カリーの復帰を待ち望んでいると思いますが、カリー不在の中でウォリアーズがどのような戦い方を見せてくるのかも非常に注目されます。
次戦も目が離せません!ぜひ引き続きチェックしてみてください!
コメント