【新生】NBAドラフトロッタリーって何?
こんにちは!
NBAファン歴15年、かすたーど。です!
現在、NBAではドラフトロッタリーの結果について話が持ちきりです。この記事では、ドラフトロッタリーとは何なのかについて完全開設していきたいと思います!
1. ドラフトロッタリーとは何か?
● ドラフト指名の順番決め
NBAドラフトロッタリーは、プレイオフに進出できなかった14チームが、6月に行われるドラフトの指名順位を決定するための抽選イベントです。この仕組みにより、最下位となったチームが確定でドラフト1位指名権を得るわけではなく、運と確率が大きな役割を果たすものとなります。そうでなければ、大物ルーキーを目的に最下位を目指すチームが出てくるかもしれませんからね。
2. 抽選確率と仕組み
● 両リーグの勝敗から決まる
NBAでは、プレイオフに進出できなかった14チームがドラフトロッタリーに参加します。勝率下位のチームになればなるほど、高い確率で1位指名権が与えられるが、完全な保証があるわけではありません。抽選は、上位4つの指名順位を決定するために行われ、残りの順位はレギュラーシーズンの成績に基づいて決まります。
2025年ドラフトロッタリーの参加チームは以下の通りです。
チーム | 成績 | 勝率 | 1位獲得確率 |
---|---|---|---|
ジャズ | 17勝65敗 | 20.7% | 14.0% |
ウィザーズ | 18勝64敗 | 22.0% | 14.0% |
ホーネッツ | 19勝63敗 | 23.2% | 14.0% |
ペリカンズ | 21勝61敗 | 25.6% | 12.5% |
シクサーズ¹ | 24勝58敗 | 29.3% | 10.5% |
ネッツ | 26勝56敗 | 31.7% | 9.0% |
ラプターズ | 30勝52敗 | 36.6% | 7.5% |
スパーズ | 34勝48敗 | 41.5% | 6.0% |
サンズ² | 36勝46敗 | 43.9% | 3.8% |
ブレイザーズ | 36勝46敗 | 43.9% | 3.7% |
マーベリックス | 39勝43敗 | 47.6% | 1.8% |
ブルズ | 39勝43敗 | 47.6% | 1.7% |
キングス³ | 40勝42敗 | 48.8% | 0.8% |
ホークス⁴ | 40勝42敗 | 48.8% | 0.7% |
注釈:
¹ シクサーズの指名権はトレードによって他チームが保有している可能性あり。
² サンズの指名権はネッツを経由し、ヒューストン・ロケッツが保有。
³ キングスの指名権は順位次第で他チームに移る可能性あり。
⁴ ホークスの指名権はスパーズに送られる予定。
3. なぜこんなにも盛り上がるのか?
理由①:未来のスター誕生がかかっている
ドラフトロッタリーで1位指名を得たチームは、将来のスーパースターを獲得できる可能性が高くなります。
歴代にはレブロン・ジェームズ、ティム・ダンカン、ザイオン・ウィリアムソンなど、1位指名からリーグを変えた選手が多数誕生しています。
“次の顔”がどこに行くのか、という期待感がファンを惹きつけますよね。
理由②:”運”が勝敗を分ける
レギュラーシーズンの成績ではなく「抽選」で決まるロッタリーには、サプライズがつきもの。
確率が低いチームが突然1位を引き当てたり、最下位チームが下位に落ちるなど、予測不能な展開に一喜一憂するファンの反応も魅力のひとつですね。
理由③:再建中チームの希望の瞬間
低迷していたチームにとって、ロッタリーは未来への大きなターニングポイントになります。
上位指名権を引き当てれば一気に強豪入りの道が開けるため、ファンは“救世主”が来ることを願って注目していますからね。
4. まとめ
この記事では、ドラフトロッタリーについて完全解説をしてきました!
- ✔ドラフトロッタリーとは何か?
- ✔抽選確率と仕組み
- ✔なぜこんなにも盛り上がるのか?
みなさんドラフトロッタリーの結果はご覧になりましたか?
ドラフト注目選手解説もしていくので楽しみにしててくださいね!
コメント