【奇跡】2025 NBAドラフトロッタリー結果!
こんにちは!
NBAファン歴15年、かすたーど。です!
今回は、話題沸騰中の「2025年NBAドラフトロッタリー」の結果をお届けします!
1. 2025 NBAドラフトロッタリー
●NBAドラフトロッタリーとは
NBAドラフトロッタリーとは、言い換えれば「ドラフトの順番決め」です。
プレイオフに進出できなかった14チームが、6月に行われるNBAドラフトでの指名順位を決めるために参加する抽選イベントです。
この仕組みにより、最下位チームが自動的に1位指名権を得るわけではなく、あくまで“運と確率”が大きな役割を果たします。
勝率が低いチームほど高確率で1位指名を引き当てられますが、確定ではありません。
抽選は上位4つの指名順位を決めるために行われ、それ以降の順位はレギュラーシーズンの成績順に並べられます。
2025年ドラフトロッタリーの参加チームは以下の通りです。
チーム | 成績 | 勝率 | 1位獲得確率 |
---|---|---|---|
ジャズ | 17勝65敗 | 20.7% | 14.0% |
ウィザーズ | 18勝64敗 | 22.0% | 14.0% |
ホーネッツ | 19勝63敗 | 23.2% | 14.0% |
ペリカンズ | 21勝61敗 | 25.6% | 12.5% |
シクサーズ¹ | 24勝58敗 | 29.3% | 10.5% |
ネッツ | 26勝56敗 | 31.7% | 9.0% |
ラプターズ | 30勝52敗 | 36.6% | 7.5% |
スパーズ | 34勝48敗 | 41.5% | 6.0% |
サンズ² | 36勝46敗 | 43.9% | 3.8% |
ブレイザーズ | 36勝46敗 | 43.9% | 3.7% |
マーベリックス | 39勝43敗 | 47.6% | 1.8% |
ブルズ | 39勝43敗 | 47.6% | 1.7% |
キングス³ | 40勝42敗 | 48.8% | 0.8% |
ホークス⁴ | 40勝42敗 | 48.8% | 0.7% |
注釈:
¹ シクサーズの指名権はトレードによって他チームが保有している可能性あり。
² サンズの指名権はネッツを経由し、ヒューストン・ロケッツが保有。
³ キングスの指名権は順位次第で他チームに移る可能性あり。
⁴ ホークスの指名権はスパーズに送られる予定。
2. 2025 NBAドラフトロッタリー 結果
●奇跡の確率でマーベリックスが1位指名権を引き当てた!
日本時間5月13日、イリノイ州シカゴにて「2025 NBAドラフトロッタリー」が開催されました。
今年のロッタリーでは、ジャズ、ウィザーズ、ホーネッツの3チームがそれぞれ14%の確率で1位指名権を得られる最上位グループ。
この3チームで合計42%と、1位指名はこの中から出ると予想されていました。
しかし、ふたを開けてみれば、ドラフトロッタリーの“勝者”となったのはダラス・マーベリックス。
わずか**1.8%**という低確率から、見事に1位指名権を引き当てました。
3. なぜこんなにも盛り上がったのか?
理由①:奇跡の確率
マーベリックスが1.8%という低確率から1位指名権を獲得したのは、まさに大番狂わせ。
これは2014年、キャバリアーズがアンドリュー・ウィギンスを指名した際にわずか1.7%の確率で1位指名権を引き当てて以来の出来事です。
実に10年ぶりとなる低確率からのジャンプアップであり、まさにロッタリーの醍醐味が詰まった結果となりました。
理由②:ルカ・ドンチッチとアンソニー・デイビスのトレード
日本時間2月3日、ダラス・マーベリックス、ロサンゼルス・レイカーズ、そしてユタ・ジャズの3チーム間で衝撃の大型トレードが成立しました。
このトレードにより、ルカ・ドンチッチがレイカーズへ、アンソニー・デイビス(AD)がマーベリックスへ移籍。
マブスは事実上、チームの未来を差し出し「今すぐ勝つ」体制へと大きく舵を切ったのです。
当然ながらファンの間では賛否が分かれ、大荒れの反応となりましたが——
そんなマーベリックスに、なんとドラフト1位指名権が転がり込んできたのです。
理由③:ドラフト1位候補
今年のドラフトにおいて、1位指名権の価値は過去になく高まっている。
その最大の理由が、デューク大学の1年生、クーパー・フラッグの存在だ。
身長206cmのフォワードでありながら、
平均19.2得点、7.5リバウンド、4.2アシスト、1.4スティール、1.4ブロックというオールラウンドなスタッツを記録。
シュート効率も高く、FG48%、3P成功率38.5%をマークしている。
さらに注目されたのは、大学での活躍だけではない。
アメリカ代表(パリ五輪代表候補)との練習試合で堂々たるプレーを披露し、NBA関係者やファンの度肝を抜いた。
その才能と存在感から、「未来のNBAの顔」と評する声も多く、
彼のドラフトエントリーがあったからこそ、今年のドラフトロッタリーはこれほどまでに注目を集めたと言っても過言ではない。
4. まとめ
この記事ではNBAドラフトロッタリーの結果についてお届けしました。
- ✔NBAドラフトロッタリー概要
- ✔2025NBAドラフトロッタリー結果
- ✔なぜこんなにも盛り上がったのか?
未来のNBAのNo.1候補を獲得するかもしれない、そんな瞬間だからこそ、今年のドラフトロッタリーはこれほどまでに盛り上がっていたのです!
次回は、ドラフト注目選手について詳しく解説する記事をお届けしますので、ぜひ楽しみにお待ちください!
コメント